UTシェアオフィス 利用規約
第1条(趣旨)
UTシェアオフィス利用規約(以下「本規約」という)は、UTシェアオフィス(以下「当施設」という)の利用者の連携と協力によって地域に新たな産業やビジネスとコミュニティが創造されることを目的とし、当施設の利用について必要な事項を定めることとする。
第2条(施設の名称及び位置)
当施設の名称及び所在地は次のとおりとし、UT LIFE株式会社(以下「当社」という)が運営を行う。
(1)名称 UTシェアオフィス
(2)位置 熊本市中央区世安町183番地
第3条(利用の制限)
次の各号に該当する事業を行う場合は当施設の利用を承認しないこととする。
(1)法律、条例に反する行為又は反する恐れのある事業
(2)暴力団関係者及びそれに関する恐れのある事業
(3)政治活動及び宗教活動に関する恐れのある事業
(4)マルチ商法及びそれに関する恐れのある事業
(5)未成年や青少年に有害な情報を発信する恐れのある事業
(6)公序良俗に反する恐れのある事業
(7)当社の運営を妨害する、又はその恐れのある事業
(8)その他当社により不適切と判断される事業
第4条 (利用の申込み)
当施設を利用しようとする者は、U Tシェアオフィスアプリの会員登録を行なければならない。
2 当施設の利用の申込みを行った者(以下「申込者」という)は、本規約の全てに同意したものとみなす。
第5条
当施設の利用許可を受けた者(以下「利用者」という。)は、利用許可に伴う権利を第三者に転貸又は譲渡してはならない。
但し法人契約の場合は社員に限り、同じアカウントでの使用を認める。
第6条(当施設におけるサービス)
利用者は、当社が定める期間及び時間の範囲内で、次の各号に掲げる設備及びサービスを利用することができる。
(1)当社が当施設において利用者ごとに提供するワーキングデスク(以下「プライベートスペース」という)
(2)当社が当施設に設置する印刷機
(3)当社が当施設に整備するインターネット接続を可能とする環境
第7条(当施設の利用)
利用者は、当施設を自己又は自社の業務を遂行するための事務所としての目的に限り、善良なる管理者の注意義務をもって利用するものとする。
2 利用者は、プライベートスペースを原状のまま使用するものとし、造作の設置、工事等は行ってはならない。
3 利用者による当施設の利用は、プライベートスペースの利用及び共有スペースの共同利用に限り、占有権、建物の賃借権、その他一切の権利を付与するものではないことを、あらかじめ合意するものとする。
第8条(利用期間及び利用時間)
利用者は、当社が企画・運営するイベント、セミナー等の開催及び施設管理上必要な場合、利用できない期間があることを了承するものとする。
2 当施設の利用時間は火曜日及び土曜日、日曜日、年末年始を除く午前10時から午後6時までとする。但し、これ以外の時間の利用を希望する場合は、利用者は当社が別に定める方法により届出するものとする。
第9条(利用料金)
利用者は、別表1に定める月額利用料金を支払うものとする。
2. 利用開始日及び利用終了日が途中であっても、当該利用開始月及び利用終了月にかかる月額利用料金については日割り計算を行わない。
3. 利用開始日はUTシェアオフィスアプリでサブスクリプション契約を行った日から開始とする。
4. 利用期間は上記開始日から退会手続きを完了するまでとする。
5. ポイントは1ヶ月毎に30ポイントを付与する、ポイントが残っていた状態でも毎月30ポイントにリセットされ、残ったポイントは消滅する。
6. 利用料金等は、本件建物の賃料の変動、物価、公租公課、その他の経済情勢の変動等により、これを改定することができるものとする。但し、利用料金等の改定は、契約期間の更新時に限り行うものとする。
7. 既に支払われた登録手数料及び利用料金等は返還しない。但し、当社が特別な理由があると認めた場合は、その全部又は一部を返還することができる。
第10条(利用者の情報の変更について)
利用者は、利用者の情報について次の各号に該当する変更が生じた場合、速やかに、当社に報告するものとする。
(1)氏名、連絡先に変更があったとき
(2)商号、他登記事項に変更があったとき
(3)営業譲渡、会社の組織変更、解散、営業停止等があったとき、またはその恐れがあるとき
第11条(禁止事項)
利用者は、次の各号に定める行為をしてならない。利用者は、以下のいずれかに該当する行為を行い、当社、他の使用者、その他第三者に損害を及ぼした場合、その損害の全額を賠償しなければならない。
(1)自己又は自社の業務を遂行するための当施設以外の使用をすること
(2)危険物、ペット、その他他人の迷惑となる物品を持ち込むこと
(3)法令又は公序良俗に反する行為をすること
(4)当施設内の喫煙、騒音、その他当施設の円滑な運営、秩序の維持・保全を害する行為
(5)他の利用者の名誉・信用、プライバシー・肖像権等の人権的権利を侵害する行為
(6)本規約に同意することにより利用者に生ずる権利義務に関する一切の処分行為
(7)その他本規約に反する一切の行為
(8)その他当社が合理的に判断して不当と判断する行為
第12条(調査権)
当社は、利用者の利用状況について確認、調査できる権利を有し、必要がある場合はいつでも利用者のプライベートスペースに立ち入ることができる。
第13条(利用許可の有効期間)
利用者が、利用許可の有効期間の満了前に当施設の利用の終了を希望する場合は、終了希望日の2日前(当施設の休業日となる場合は、その前日)までにUTシェアオフィスアプリで退会手続きをしなければならない。
第14条(利用許可の取り消し)
当社は、利用者が次の各号に該当する場合は、理由の如何に関わらず利用者による当施設の利用を中止し、又は利用許可を取り消すことができる。この場合には、利用者に対して発生した損害に対し当社は一切責を負わない。また、既に支払われた利用料は返金しない。
(1)第3条に記載された事業を行った場合、又は行おうとした場合
(2)本規約に反する行為があった場合
(3)提出書類に虚偽があった場合
(4)当社や他の利用者、第三者に損害を与える恐れがあると判断した場合
(5)利用料等を支払わない場合
2 前項各号の何れかに該当する違反により当社が被った損害に係る損害請求は妨げない。
3 当社は、同条第1項の規定により当施設の利用を中止し、又は利用許可を取り消したときは、シェアオフィス利用中止(取消)通知書により利用者に通知する。
第15条 (原状回復)
利用者は、事由を問わず、当施設の利用を終了したときは、当社の指定する期日(以下「明渡日」という)までに、プライベートスペースに設置した、利用者の設備、動産その他物件について、自己の費用と責任において撤収し、プライベートスペースを原状に回復して当社に引き渡すものとする。
2 当社は、明渡日以降に残置された設備、動産その他の物件については、利用者はその所有権を放棄したものとみなし処分することができる。
3 当社は、前項に定める処分に要した費用は利用者に全額請求するものとする。
第16条(当施設のサービスの休止)
当社は、次の各号に該当する場合はやむを得ず当施設のサービスの全部又は一部の提供を休止する。この場合には、利用者に対して発生した損害に対し当社は一切責を負わない。
(1)設備の不具合により、十分なサービスを提供することができないと判断した場合
(2)設備の保守、点検、修理が行われる場合
(3)火災、停電、天変地異等の事故によりサービスの提供ができなくなった場合
(4)第8条に定める場合
(5)その他、サービスの提供を休止せざるを得ない場合
第17条(提供するサービスの変更、廃止)
当社は、提供するサービスの内容を利用者への事前の通知無くして変更や廃止できることとし、利用者はあらかじめこれに同意する。それに伴い、利用者に不利益が生じたとしても当社は一切責任を負わない。
第18条 (損害賠償義務)
利用者は、自己の責めに帰すべき事由によって施設の設備、備品等に損傷し、又は亡失した時は、これによって生じた損害を賠償しなければならない。
第19条(免責事項)
当社は、次の各号に掲げる内容については一切の責任を負わない。
(1)利用者間、または利用者と第三者との間で生じたトラブル
(2)シェアオフィス内における、利用者の責めに帰すべき事故
(3)シェアオフィス内の盗難・紛失
第20条(その他)
本規約の解釈に疑義が生じ、又は本規約に定めのない事由が生じたときは、当社及び利用者は協議の上解決するものとする。
第21条 (管轄の合意)
本規約、本契約その他の当社が定める事項について当社と利用者との間に訴訟が生じたときは、熊本地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
附 則
この規約は、令和3年8月1日から施行する。
UTシェアオフィス利用規約(以下「本規約」という)は、UTシェアオフィス(以下「当施設」という)の利用者の連携と協力によって地域に新たな産業やビジネスとコミュニティが創造されることを目的とし、当施設の利用について必要な事項を定めることとする。
第2条(施設の名称及び位置)
当施設の名称及び所在地は次のとおりとし、UT LIFE株式会社(以下「当社」という)が運営を行う。
(1)名称 UTシェアオフィス
(2)位置 熊本市中央区世安町183番地
第3条(利用の制限)
次の各号に該当する事業を行う場合は当施設の利用を承認しないこととする。
(1)法律、条例に反する行為又は反する恐れのある事業
(2)暴力団関係者及びそれに関する恐れのある事業
(3)政治活動及び宗教活動に関する恐れのある事業
(4)マルチ商法及びそれに関する恐れのある事業
(5)未成年や青少年に有害な情報を発信する恐れのある事業
(6)公序良俗に反する恐れのある事業
(7)当社の運営を妨害する、又はその恐れのある事業
(8)その他当社により不適切と判断される事業
第4条 (利用の申込み)
当施設を利用しようとする者は、U Tシェアオフィスアプリの会員登録を行なければならない。
2 当施設の利用の申込みを行った者(以下「申込者」という)は、本規約の全てに同意したものとみなす。
第5条
当施設の利用許可を受けた者(以下「利用者」という。)は、利用許可に伴う権利を第三者に転貸又は譲渡してはならない。
但し法人契約の場合は社員に限り、同じアカウントでの使用を認める。
第6条(当施設におけるサービス)
利用者は、当社が定める期間及び時間の範囲内で、次の各号に掲げる設備及びサービスを利用することができる。
(1)当社が当施設において利用者ごとに提供するワーキングデスク(以下「プライベートスペース」という)
(2)当社が当施設に設置する印刷機
(3)当社が当施設に整備するインターネット接続を可能とする環境
第7条(当施設の利用)
利用者は、当施設を自己又は自社の業務を遂行するための事務所としての目的に限り、善良なる管理者の注意義務をもって利用するものとする。
2 利用者は、プライベートスペースを原状のまま使用するものとし、造作の設置、工事等は行ってはならない。
3 利用者による当施設の利用は、プライベートスペースの利用及び共有スペースの共同利用に限り、占有権、建物の賃借権、その他一切の権利を付与するものではないことを、あらかじめ合意するものとする。
第8条(利用期間及び利用時間)
利用者は、当社が企画・運営するイベント、セミナー等の開催及び施設管理上必要な場合、利用できない期間があることを了承するものとする。
2 当施設の利用時間は火曜日及び土曜日、日曜日、年末年始を除く午前10時から午後6時までとする。但し、これ以外の時間の利用を希望する場合は、利用者は当社が別に定める方法により届出するものとする。
第9条(利用料金)
利用者は、別表1に定める月額利用料金を支払うものとする。
2. 利用開始日及び利用終了日が途中であっても、当該利用開始月及び利用終了月にかかる月額利用料金については日割り計算を行わない。
3. 利用開始日はUTシェアオフィスアプリでサブスクリプション契約を行った日から開始とする。
4. 利用期間は上記開始日から退会手続きを完了するまでとする。
5. ポイントは1ヶ月毎に30ポイントを付与する、ポイントが残っていた状態でも毎月30ポイントにリセットされ、残ったポイントは消滅する。
6. 利用料金等は、本件建物の賃料の変動、物価、公租公課、その他の経済情勢の変動等により、これを改定することができるものとする。但し、利用料金等の改定は、契約期間の更新時に限り行うものとする。
7. 既に支払われた登録手数料及び利用料金等は返還しない。但し、当社が特別な理由があると認めた場合は、その全部又は一部を返還することができる。
第10条(利用者の情報の変更について)
利用者は、利用者の情報について次の各号に該当する変更が生じた場合、速やかに、当社に報告するものとする。
(1)氏名、連絡先に変更があったとき
(2)商号、他登記事項に変更があったとき
(3)営業譲渡、会社の組織変更、解散、営業停止等があったとき、またはその恐れがあるとき
第11条(禁止事項)
利用者は、次の各号に定める行為をしてならない。利用者は、以下のいずれかに該当する行為を行い、当社、他の使用者、その他第三者に損害を及ぼした場合、その損害の全額を賠償しなければならない。
(1)自己又は自社の業務を遂行するための当施設以外の使用をすること
(2)危険物、ペット、その他他人の迷惑となる物品を持ち込むこと
(3)法令又は公序良俗に反する行為をすること
(4)当施設内の喫煙、騒音、その他当施設の円滑な運営、秩序の維持・保全を害する行為
(5)他の利用者の名誉・信用、プライバシー・肖像権等の人権的権利を侵害する行為
(6)本規約に同意することにより利用者に生ずる権利義務に関する一切の処分行為
(7)その他本規約に反する一切の行為
(8)その他当社が合理的に判断して不当と判断する行為
第12条(調査権)
当社は、利用者の利用状況について確認、調査できる権利を有し、必要がある場合はいつでも利用者のプライベートスペースに立ち入ることができる。
第13条(利用許可の有効期間)
利用者が、利用許可の有効期間の満了前に当施設の利用の終了を希望する場合は、終了希望日の2日前(当施設の休業日となる場合は、その前日)までにUTシェアオフィスアプリで退会手続きをしなければならない。
第14条(利用許可の取り消し)
当社は、利用者が次の各号に該当する場合は、理由の如何に関わらず利用者による当施設の利用を中止し、又は利用許可を取り消すことができる。この場合には、利用者に対して発生した損害に対し当社は一切責を負わない。また、既に支払われた利用料は返金しない。
(1)第3条に記載された事業を行った場合、又は行おうとした場合
(2)本規約に反する行為があった場合
(3)提出書類に虚偽があった場合
(4)当社や他の利用者、第三者に損害を与える恐れがあると判断した場合
(5)利用料等を支払わない場合
2 前項各号の何れかに該当する違反により当社が被った損害に係る損害請求は妨げない。
3 当社は、同条第1項の規定により当施設の利用を中止し、又は利用許可を取り消したときは、シェアオフィス利用中止(取消)通知書により利用者に通知する。
第15条 (原状回復)
利用者は、事由を問わず、当施設の利用を終了したときは、当社の指定する期日(以下「明渡日」という)までに、プライベートスペースに設置した、利用者の設備、動産その他物件について、自己の費用と責任において撤収し、プライベートスペースを原状に回復して当社に引き渡すものとする。
2 当社は、明渡日以降に残置された設備、動産その他の物件については、利用者はその所有権を放棄したものとみなし処分することができる。
3 当社は、前項に定める処分に要した費用は利用者に全額請求するものとする。
第16条(当施設のサービスの休止)
当社は、次の各号に該当する場合はやむを得ず当施設のサービスの全部又は一部の提供を休止する。この場合には、利用者に対して発生した損害に対し当社は一切責を負わない。
(1)設備の不具合により、十分なサービスを提供することができないと判断した場合
(2)設備の保守、点検、修理が行われる場合
(3)火災、停電、天変地異等の事故によりサービスの提供ができなくなった場合
(4)第8条に定める場合
(5)その他、サービスの提供を休止せざるを得ない場合
第17条(提供するサービスの変更、廃止)
当社は、提供するサービスの内容を利用者への事前の通知無くして変更や廃止できることとし、利用者はあらかじめこれに同意する。それに伴い、利用者に不利益が生じたとしても当社は一切責任を負わない。
第18条 (損害賠償義務)
利用者は、自己の責めに帰すべき事由によって施設の設備、備品等に損傷し、又は亡失した時は、これによって生じた損害を賠償しなければならない。
第19条(免責事項)
当社は、次の各号に掲げる内容については一切の責任を負わない。
(1)利用者間、または利用者と第三者との間で生じたトラブル
(2)シェアオフィス内における、利用者の責めに帰すべき事故
(3)シェアオフィス内の盗難・紛失
第20条(その他)
本規約の解釈に疑義が生じ、又は本規約に定めのない事由が生じたときは、当社及び利用者は協議の上解決するものとする。
第21条 (管轄の合意)
本規約、本契約その他の当社が定める事項について当社と利用者との間に訴訟が生じたときは、熊本地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
附 則
この規約は、令和3年8月1日から施行する。
別表1(第9条及び第10条関係) (税込)
別表2
別表1
別表2
別表2
別表1
月額利用料金:5,000円 登録手数料:なし ご利用ポイント:毎月30ポイント
別表2
ポイント計算方法
基準 1時間 1ポイント
基準 1時間 1ポイント
UTシェアオフィス プライバシーポリシー
このアプリケーションプライバシーポリシー(以下「本アプリケーションプライバシーポリシー」といいます)は、UT LIFE株式会社(以下「当社」といいます)が提供する「UTシェアオフィス」(以下「本サービス」といいます)を利用するためのアプリケーション(以下「本アプリケーション」といいます)における、お客様のご利用端末内の情報(以下「利用者情報」といいます)の取扱いについて定めるものです。
利用者情報を取得する本アプリケーションの提供者等の名称
・UTLIFE株式会社
お客様から取得する情報
当方は、お客様から以下の情報を取得します。
・氏名又は法人名
・メールアドレス
・クレジットカード情報
お客様の情報を利用する目的
当方は、お客様から取得した情報を、以下の目的のために利用します。
・本サービスへのログイン時の認証に必要となるため
・当社サービスに関する登録の受付、お客様の本人確認、認証のため
・お客様の当方サービスの利用履歴を管理するため
・アプリ開発、サービス向上に向けた効果測定のため
・当方のサービスに関するご案内をするため
・お客様からのお問い合わせに対応するため
・当社の規約や法令に違反する行為に対応するため
・当社サービスの変更、提供中止、終了、契約解除をご連絡するため
・当社規約の変更等を通知するため
お客様情報の取得方法
・お客様の手入力による登録
通知・公表および同意取得
お客様は、本アプリケーションプライバシーポリシーの内容を確認し、内容を理解したうえで、本サービスをご利用ください。本アプリケーションプライバシーポリシーは、本アプリケーションに関する説明ページ、および本アプリケーションログイン後のリンク先ページに掲示されており、この掲示をもって、公表したものとします。また、本アプリケーションのインストールボタンを押した時点で本アプリケーションプライバシーポリシーに同意したものとします。なお、お客様が未成年者である場合、お客様の保護者からの同意または許可を得た上で本サービスを利用するものとします。
外部送信・第三者提供・情報収集モジュールの有無
当社は、お客様から取得する情報のうち、個人データ(個人情報保護法第2条第6項)に該当するものついては、あらかじめお客様の同意を得ずに、第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供しません。 但し、次の場合は除きます。
個人データの取扱いを外部に委託する場合
当社や当社サービスが買収された場合
その他、法律によって合法的に第三者提供が許されている場合
情報収集モジュール
当社サービスには、第三者が提供する情報収集モジュール(Cookie等を利用し、個人を特定する情報を含むことなくお客様の情報を収集するプログラム)が組み込まれている場合があります。これらの情報収集モジュールは、等を利用し、個人を特定する情報を含むことなくお客様の情報を収集します。収集された情報は、当該情報収集モジュールの提供者のプライバシーポリシーその他の規定に基づき管理されます。
プライバシーポリシーの変更
当社は、必要に応じて、このプライバシーポリシーの内容を変更します。この場合、変更後のプライバシーポリシーの施行時期と内容を適切な方法により周知または通知します。
お問い合わせ
お客様の情報の開示、情報の訂正、利用停止、削除をご希望の場合は、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
UT LIFE株式会社 UTシェアオフィス担当
メール: utlife.38401@gmail.com
URL: お問合せフォームはこちら
共通のプライバシーポリシーとの関係
本サービスの利用に関しては、本アプリケーションプライバシーポリシーに定める規定の他、ユナイテッドトヨタ熊本(株)の「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」が適用されます。両規定の間に齟齬がある場合については、本アプリケーションプライバシーポリシーの内容が優先されます。
利用者情報を取得する本アプリケーションの提供者等の名称
・UTLIFE株式会社
お客様から取得する情報
当方は、お客様から以下の情報を取得します。
・氏名又は法人名
・メールアドレス
・クレジットカード情報
お客様の情報を利用する目的
当方は、お客様から取得した情報を、以下の目的のために利用します。
・本サービスへのログイン時の認証に必要となるため
・当社サービスに関する登録の受付、お客様の本人確認、認証のため
・お客様の当方サービスの利用履歴を管理するため
・アプリ開発、サービス向上に向けた効果測定のため
・当方のサービスに関するご案内をするため
・お客様からのお問い合わせに対応するため
・当社の規約や法令に違反する行為に対応するため
・当社サービスの変更、提供中止、終了、契約解除をご連絡するため
・当社規約の変更等を通知するため
お客様情報の取得方法
・お客様の手入力による登録
通知・公表および同意取得
お客様は、本アプリケーションプライバシーポリシーの内容を確認し、内容を理解したうえで、本サービスをご利用ください。本アプリケーションプライバシーポリシーは、本アプリケーションに関する説明ページ、および本アプリケーションログイン後のリンク先ページに掲示されており、この掲示をもって、公表したものとします。また、本アプリケーションのインストールボタンを押した時点で本アプリケーションプライバシーポリシーに同意したものとします。なお、お客様が未成年者である場合、お客様の保護者からの同意または許可を得た上で本サービスを利用するものとします。
外部送信・第三者提供・情報収集モジュールの有無
当社は、お客様から取得する情報のうち、個人データ(個人情報保護法第2条第6項)に該当するものついては、あらかじめお客様の同意を得ずに、第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供しません。 但し、次の場合は除きます。
個人データの取扱いを外部に委託する場合
当社や当社サービスが買収された場合
その他、法律によって合法的に第三者提供が許されている場合
情報収集モジュール
当社サービスには、第三者が提供する情報収集モジュール(Cookie等を利用し、個人を特定する情報を含むことなくお客様の情報を収集するプログラム)が組み込まれている場合があります。これらの情報収集モジュールは、等を利用し、個人を特定する情報を含むことなくお客様の情報を収集します。収集された情報は、当該情報収集モジュールの提供者のプライバシーポリシーその他の規定に基づき管理されます。
プライバシーポリシーの変更
当社は、必要に応じて、このプライバシーポリシーの内容を変更します。この場合、変更後のプライバシーポリシーの施行時期と内容を適切な方法により周知または通知します。
お問い合わせ
お客様の情報の開示、情報の訂正、利用停止、削除をご希望の場合は、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
UT LIFE株式会社 UTシェアオフィス担当
メール: utlife.38401@gmail.com
URL: お問合せフォームはこちら
共通のプライバシーポリシーとの関係
本サービスの利用に関しては、本アプリケーションプライバシーポリシーに定める規定の他、ユナイテッドトヨタ熊本(株)の「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」が適用されます。両規定の間に齟齬がある場合については、本アプリケーションプライバシーポリシーの内容が優先されます。
以上
制定:令和3年8月1日
制定:令和3年8月1日