~TOYOTA SOCIAL FES!!~ 2018.10.21
今回のトヨタソーシャルフェスは「いのちのゆりかご 国内最大級の荒尾干潟を守ろう!」をテーマに清掃活動を行いました。
荒尾干潟では、古くから海苔の養殖やアサリ漁が盛んに営まれてきましたが、近年、水質変化による赤潮の発生や、資源の減少などで漁獲量が減少しています。
現在、漁業組合が中心となって干潟の再生事業を行っています。
荒尾干潟では、古くから海苔の養殖やアサリ漁が盛んに営まれてきましたが、近年、水質変化による赤潮の発生や、資源の減少などで漁獲量が減少しています。
現在、漁業組合が中心となって干潟の再生事業を行っています。
-
干潟には約100種類の生き物が生息しています。
-
地元の小学生達による「荒尾干潟ジュニアレンジャー」から干潟の解説がありました!
-
-
たくさんの方にご参加いただきました!
-
海岸の清掃をしました。割れた瓶やプラスチックごみがたくさんとれました!
-

総勢約100名で記念撮影!
~初参加 カローラ熊本スタッフの感想~
初めて荒尾干潟を訪れました。「綺麗だな」という第一印象でしたが、いざ清掃活動を始めると、タバコの吸い殻やガラスの破片、プラスチック片、犬の糞などがあり、生物の生活に悪影響を与えているのだと再認識できました。今回参加させていただいて環境保全に貢献できるこのフェスの重要性を痛感し、個々のマナーとみんなの協力が必要だと感じました。